きよさと移住情報
kiyosato-e10.com

北海道清里町
リゾート・テレワーク


令和5年度のお申し込みは3月1日に開始予定です。
※ 施設老朽化により、期間中施設が使用できなくなる場合がございますのでご了承ください。

清里町では平成20年から、移住体験事業「ちょっと暮らし」をスタートし、現在1戸の「お試し住宅」で沢山の方にご利用頂いています。新型コロナウイルス感染症における働き方改革が求められる現在、清里町は新たに「テレワーク」受け入れ事業をスタートいたします。


環境について


住宅

清里町は全町「光回線」配備地域で、対象住宅は全てインターネットでの通信が可能です個人(家族)でのご利用の他、企業の研修及びサテライトオフィスとしてもご利用頂けます。
市街地から約5㎞離れた、廃校となった元小学校の職員住宅3戸を使用しますので、移動にはレンタカーなど車が必要です。

仕事

ご家族と滞在の場合、仕事は住宅内の「オフィススペース」で家族は「家族居住スペース」で過ごし、ランチやディナーは家族と一緒に。休日はご家族で観光等にお出かけください。
企業が数人で利用の際に、広いスペースが必要の場合は市街地の、きよさと情報交流施設「きよ~る」の利用が可能です。

清里町

清里町は「日本の最も美しい村連合」に加盟した農村景観の美しいまちで、「阿寒摩周国立公園」と「世界遺産知床」に隣接しており、周辺に観光地も豊富。 日本百名山の斜里岳・羅臼岳・阿寒岳の登山や、斜里川の清流釣り、オホーツク海での海釣りにも車で1時間以内の距離にあります。
きよさと観光協会登録のガイドによる、自然体験・農業体験・サイクリング等も可能です。 熱い夏を避け、涼しい「北海道・清里」でリフレッシュはいかがですか。


テレワーク用住宅
ギャラリー



募集要項


募集対象
  • 地方に住んで仕事
  • 平日はリモートで働き、休日は北海道生活を楽しむ
  • 家族とともに自然を満喫しながら仕事
  • ワ―ケーション及び社員の福利厚生として
  • サテライトオフィスを検討されている企業(廃校の活用等)※要相談
受入開始 令和5年4月1日
滞在期間 1週間~1ヶ月(1ヶ月より長期期間をご希望の方は別途相談)
滞在費用 住宅使用料(公共料金・諸経費含む)1棟(1~4名以内。5名以上は要相談)
  • 1カ月間:70,000 円・2週間:45,000円・1週間:30,000円(公共料金・光熱費等含)
  • 他に寝具代(1組につき、1ヶ月:4,000円。2週間:3,000円。1週間:@2,000円。持込可)
  • 食料、調味料、家庭用消耗品等はご用意ください。
備品等
  • テレビ
  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • 最低限の家具
  • 家庭用品
  • 食器等
  • 光回線(パソコンは持参下さい)
  • 水洗トイレ(ウォッシュレット付)
滞在場所 斜里郡清里町上斜里1393。女満別空港から車で約1時間。JR清里町駅より現地まで公共交通機関無し。日常生活には車が必要。清里町市街地から約5㎞。斜里町市街地まで約7㎞。都市間バス(札幌⇔斜里)清里町新栄バス停より100ⅿ
申込・受付開始 令和5年3月1日 10:00 〜
申込・受付先 NPO法人きよさと観光協会 お問合せフォーム »
電話: 0152-25-4111 FAX:0152-26-7508
その他 本事業は、清里町から委託を受け、きよさと観光協会が運営しています。新型コロナウイルスの感染状況により、受入れを中止する場合があります。

予約状況